
こんにちは。クレイジー抹茶ガールの、みんちゃんです。
今回は日本を代表するお菓子メーカーの一つである不二家さんの、ちょっとびっくりしてしまう程の”こだわり”について、お話します!
製菓メーカーにインタビュー
こちらは、以前に「お菓子メーカーさんに春の抹茶のお菓子のお礼、聞きたかったことなどを直接電話してみた」というYouTube動画の企画で、不二家さんに直接お電話して伺ったお話(実話)になります。
直接お話させていただいた中で、とくに私がビックリした驚愕の”不二家のこだわり”について、ご紹介させていただきます。
不二家のお菓子
不二家さんは、2020年春だけでも、7種類もの抹茶のお菓子を出してくださいました!
カントリーマアム 宇治抹茶
カントリーマアム バニラ&さくら抹茶
カントリーマアム バニラ&宇治金時
宇治抹茶ミルキー 日本のおもてなし
LOOK 宇治抹茶食べくらべ
LOOK 2つのこだわり和茶 ショートパック
ホームパイ 宇治抹茶

すげえ。カントリーマアムだけでも3種類あるぞ。

普段から不二家さんは、例えばミルキーやカントリーマアムの京都限定の抹茶味の商品を販売するなど、抹茶味のお菓子を通年で販売。加えて、全国的に店頭に並ぶお菓子でも、ご紹介したようにかなりの数を毎年販売されています。
過去にあった抹茶のお味も、バリエーションはどのメーカーより豊富なのでは、ないでしょうか?
・宇治抹茶
・抹茶ラテ
・抹茶ソフトクリーム
・濃いお茶
などなど…本当に色んな抹茶味を作られています。
そのフレーバーごとに、材料や配合など、お味は異なる様子でしたが、正直、本当に全部違う味なの?という疑問がありました。(不二家さん大変失礼致しました。)
その疑問を、今回のお電話でぶつけてみたところ、回答は以下のような内容でした。(記憶を頼りに書いています。)
不二家のこだわり
不二家さんの回答
「同じ味に感じてしまいましたか?全部、名前が違えば、違う味になっています。商品開発ごとに味を組み立てています。なんなら、普段から販売しているカントリーマアムのバニラ味やココア味も、日頃から研究を重ねて、常に少しずつ違う味に、作り方を変化しています。」
なんと!!色んな名前のついた抹茶フレーバーがきちんと違う味付けであっただけでなく、普段から売っているカントリーマアムのバニラとココアも、日頃から研究し続けて、味が変わっていたとは…。
大きく「リニューアル!」「さらに美味しく」と書いていない時でも、常に変化し続けていたんですね。そのこだわりように脱帽です…!
なんだかカントリーマアムが今はどんな味か、食べたくなってきましたね。変化し続けるそのお味に、これからも期待しましょう!

不二家さん、貴重なお話を本当にありがとうございました!今後の抹茶のお菓子にも期待しています!
電話の実際の音声
実際の電話の様子はコチラの動画で見ることができます!
コメント